池利本店

買い物かご

9kg箱

三輪そうめん・三輪うどんの通販|池利本店

  • 自宅用
  • ギフト
  • 用途で選ぶ
  • 価格帯で選ぶ
  • レシピご紹介
そばの日

内祝いのマナー

こんな場合、内祝いはどうしたらいい?


さまざまなケースに応じて、臨機応変に内祝いを贈りましょう。


■内祝いはいらないと言われたら?

親族にありがちなケースで、「お返しはいらない」と言われることがあります。しかし、表向きの言葉にすぎない場合もあるので、お返しをしておいた方が無難でしょう。ただ先方が真剣におっしゃってくださる場合には、赤ちゃんの顔を見せに行くとか、つぎにお会いするときに手土産を持っていくなど今後のお付き合いの中でお返しするという方法もあります。内祝いを贈らない場合であっても、お礼状だけは忘れないようにしましょう。

■出産後しばらくたってから、お祝いをもらったら?

出産の内祝いは通常お宮参りの時期に贈りますが、お祝いをいただいた時期にかかわらずいただいた方には内祝いを贈ります。

お祝いが届いたら、まずは3日以内に手紙や電話などでお礼を伝えます。そしてなるべく早く内祝いを贈りましょう。

■病院の先生に内祝いを贈りたい場合は?

医師や看護師へのお礼は、基本的に不要です。公立病院をはじめ、病院によっては金品の授受を禁止しているところがあります。それでもどうしても何かお礼がしたい場合はスタッフの方々がみんなで食べられるような菓子折りなどを贈ってもいいでしょう。ただし、このような贈り物でも一切受け取らない方針の病院もあるので、よく調べた上で慎重に。


第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 手延べ紅白うどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

内祝いの相場について


内祝いの相場は、いただいた金額の半額(半返し)~1/3程度といわれています。金額にあまりこだわりすぎて、品物が選べなくなってしまうのは本末転倒です。お相手に負担にならず、失礼にあたらないものをバランスよく考えて選びましょう。

■高額な贈り物をいただいた時

親や年配の方から高価な贈り物をいただくことがあります。そんな時は相場となる半額(半返し)~1/3にこだわる必要はありません。自分が出せる予算の範囲内で選びましょう。 メッセージカードや手紙などで、いただいた物への感謝の気持ちを伝えれば十分です。

■いただいた品物の金額が分からない時

金額はおおよその見当でかまいません。大切なのは金額を割り出すことではなく、お祝いの気持ちに対して感謝の気持ちでお返しすること。迷った時は、1,000円~3,000円くらいでお相手に負担にならないような品物を選びましょう。

また、目上の方に内祝いやお返しを贈る場合、高額なものをお返しすると、逆に失礼とされるので気をつけましょう。

■先様別、迷った時のお品選びのポイント

・【連名でいただいた場合】

友人や会社の人から連名でお祝いをいただいた場合、一人ひとりに相場の品物を選ぶ必要はありません。かえって気を使わせることにもなりかねません。連名の方への内祝いはみんなで分けることのできるお菓子などがよいでしょう。一人ひとりに贈りたい場合は気軽に受け取れるちょっとした小物やお菓子がよいでしょう。

・【お祝いをもらってない人に贈りたい】

お祝いをもらっていなくても、自分が日頃お世話になっている人へのご報告として贈るのほ構いません。その場合、お相手が恐縮しない程度の小さなお菓子や高額ではない消耗品などを選びましょう。


第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 手延べ紅白うどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

送り先が喪中の場合


送り先が喪中の場合

■喪中の方へのお返し

お相手が喪中の場合、御祝い事に関するお返しをしてよいものか迷うところです。お返しを贈ること自体は問題ありませんが、お相手が気落ちされていたり、ナーバスになっておられることも考えられます。失礼の無いようにしっかりとマナーを確認して贈るようにしましょう。

■贈るタイミング

○喪中の方へのお返しは、四十九日を過ぎた忌明け後に 贈るようにしましょう。

喪中の場合、お相手は四十九日を過ぎてもいろいろと忙しいものです。お返しを贈る際にも、落ち着いた頃に送るなどの心遣いが必要です。但し、いただいた御祝いに対する御礼はすぐにお電話でお伝えするのが無難です。その後、お相手の状況を考えて、お悔みや気遣いの言葉を忘れないようにしましょう。また、「御礼は四十九日が過ぎた頃に贈らせていただきます」とお伝えしておくとより丁寧です。

■のしの表書きと包装について

○「御礼」としてお返しをしましょう

お相手の悲しみのことを考え、「祝」の文字は使わない方がよいでしょう。のしの表書きは「内祝い」ではなく、御祝いのお礼という意味で「御礼」とします。ご自身が喪中の場合も同様に四十九日を過ぎてから、「御礼」としてお返しをしましょう。 使われる包装紙も地味なものを利用するようにしましょう。

■贈ってはいけないものとは?

○一般的の贈答品でタブーとされているもの、 また縁起が悪いとされているものや不幸を連想させるもの

・【ハンカチ】 漢字で手布(てぎれ)と書き、「縁を切る」
・【刃 物】 刃物で関係を断ち切る、という意味につながる。
・【緑 茶】仏事で使われているのでよくないとされる。
・【く し】「苦」や「死」を連想させる。


第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 手延べ紅白うどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

お礼状について


内祝いの手配で忘れがちなものが、 贈り物に添えるカードやあいさつ状です。


カードやあいさつ状は何のための贈り物なのか、何に感謝したのかをお伝えするツールです。内祝いの数が多い、手書きが苦手、そういう場合は印刷でも構いません。
品物だけでは不十分です。カードやあいさつ状は必ず添えるようにしましょう。


第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 手延べ紅白うどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

通販の利用について


■通販の利用について

通販の場合、贈るものを直接確認できないことや、お相手に直接お渡しできないことで不安になることがあるかもしれません。しかし、多忙な毎日で、お返しの品を選ぶのにも一苦労です。通販サイトも充実しており、ギフトを気軽に選び、贈ることができるので、通販を利用される方は多くなってきています。

■のしと包装紙

のしは日本の贈答品の象徴。 正しい知識で用途にあわせて選びましょう

「のし紙」をかけるということは、「改まった気持ちでお贈りします」という意思表示をします。のし紙には慶事用と弔事用など印刷され ている水引の色や種類によってさまざまです。贈る目的、品によって使い分ける必要があります。


○内のし 贈り物にのし紙をかけてから包装紙で包みます

主に内祝いにおすすめ。内祝いは本来、自分(内輪)で祝う自祝いの意味があるため、喜びを分かちあうための贈り物という意味があります。相手の喜びごとをお祝いするわけではないので、慎み深く控えめに感じられる「内のし」が適しているといわれています。また宅配便を利用 する場合にのしが汚れないようにという点から内のしがおすすめです。


○外のし 包装紙の上からのし紙をかけます

一目でわかる方がよい時(例えば法要のお供えなど)に用いられます。地域性にあわせてお選びください。


■お相手が不在の場合

事前に連絡ができる方にはご不在等の確認をしましょう

宅配便でのお届けの場合、お相手が不在時などはお届けできない場合があります。宅配業者さんの再配達で受け取りできることもありますが、長期不在などでお届けできない場合は、ご依頼主様に確認した上で、転送手続きを取らせていただくことがございます。ご依頼主様にお引取りいただく場合もございますので、ご注意ください。内祝いを贈る際には、事前に連絡ができる方にはできるだけご不在の確認をしておくと安心です。

■送料について

送料無料の商品を多数ご用意しております

内祝いを贈る際に気になる送料。池利では送料無料の商品を多数ご用意(※北海道、沖縄、離島や一部地域は追加送料500円をご負担いただきます)しており、また1配送先につき合計10,000円以上ご注文いただいた場合は送料無料になります。

第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 祝い彩りうどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

内祝いの渡し方

内祝いやお返しの品物は、訪問して手渡しするのが本来のマナーですが、先方の都合や遠方である場合など、相手に負担をかけないように配送することが増えてきています。

手渡しの場合、先方の都合を事前に確認してからご自宅に伺うようにしましょう。風呂敷、紙袋に入れて品物をお持ちするのがマナーです。

玄関でお渡しする場合、品物を相手の正面にして両手でお渡しします。部屋に通された場合、席についてから品物をお渡しするようにします。

このとき、テーブルの上に品物をおかないように注意が必要です。テーブルの上で品物を擦らないように、軽く持ち上げてお渡しします。

配送する場合、内祝いやお返しにお礼状やメッセージカードを添えると丁寧です。

また、目上の方に内祝いやお返しを配送されるときは、お礼状を先に送るようにします。「直接お伺いができなかったお詫び」「感謝の気持ち」「品物を送ったこと」など、お礼状の内容に記載します。


第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 祝い彩りうどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

スケジュール


出産1カ月後のお宮参りの頃に、出産内祝いを贈ります

赤ちゃんが生まれると、1カ月後くらいにお宮参りをするのが一般的。
このころに赤ちゃんの名前で品物を贈るのがマナーとされています。

産後間もない時期は、赤ちゃんの世話にも手いっぱいで、体調の回復にも個人差があります。
出産之内祝いを贈るタイミングをうっかり逃さないよう、早めに準備しておきましょう。


■出産内祝いスケジュール

|出産前|

出産内祝いはできれば妊娠中に準備しておくのがよいでしょう。
また、品選びと贈り先の見込みを考えておきましょう。

【住所録の整理】
結婚祝いをいただいた方など、連絡先をひとまとめにして、整理しておきます。

【品選び】
何を贈るかおおまかな目安を立てておきましょう。

|出産後|

赤ちゃんにまつわる行事が次々とあり、お祝いの品も届きます。
忙しい時期ではありますが、内祝いを贈るのを忘れないようにしましょう。

▶産後1週間

生後7日目の夜を「お七夜」といい、命名を行います。
命名書に毛筆で名前と生年月日を記しましょう。

▶出産祝いが届く

出産祝いをいただいたら、3日以内に電話や手紙でお礼 を伝えましょう。
出産祝いをいただいた方のリストを作り、内祝いの品を 決めてメモしておきます。

▶お宮参り

生後1か月ごろ。赤ちゃんが生まれ健やかな成長を祈り、 近くにある神社などにお参りに行き、
生まれた土地の 守り神様である産土神様に参拝する行事です。

▶内祝いを贈る

お宮参りがすんだ頃をめどに、内祝い品を手配します。

※贈る相手の好みやライフスタイルを意識して、 願いをこめた大切なお名前をお披露目できるギフトを 楽しく選びましょう。

第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 祝い彩りうどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

内祝いを贈る際のマナー

内祝いやお返しの品物は、訪問して手渡しするのが本来のマナーですが、先方の都合や遠方である場合など、相手に負担をかけないように配送することが増えてきています。


手渡しの場合、先方の都合を事前に確認してからご自宅に伺うようにしましょう。風呂敷、紙袋に入れて品物をお持ちするのがマナーです。


玄関でお渡しする場合、品物を相手の正面にして両手でお渡しします。部屋に通された場合、席についてから品物をお渡しするようにします。このとき、テーブルの上に品物をおかないように注意が必要です。テーブルの上で品物を擦らないように、軽く持ち上げてお渡しします。配送する場合、内祝いやお返しにお礼状やメッセージカードを添えると丁寧です。

また、目上の方に内祝いやお返しを配送されるときは、お礼状を先に送るようにします。「直接お伺いができなかったお詫び」「感謝の気持ち」「品物を送ったこと」など、お礼状の内容に記載します。


第3位 七色素麺 第2位 色撫子 第1位 祝い彩りうどん

お子様の初めてのご挨拶にふさわしい縁起物の贈り物

細く繊細な麺線と色味、女性をイメージした五色の贈り物

そうめんの日にちなんだ、七つの味と彩りの贈り物

ページトップへ