そうめんレシピ あったかにゅうめん料理画像

料理長オススメレシピ!「あったかにゅうめん」

池利アイコン材料(4人分)

あったかにゅうめん

三輪そうめん 50g×6束
味付け椎茸適量
水菜適量
かまぼこ適量
ゆずの皮適量

にゅうめん汁

昆布15~20g
かつお節70g
薄口しょうゆ150cc
みりん100cc
50cc
5g

味付け椎茸

干し椎茸4枚
120cc
しょうゆ10cc
砂糖20g
5cc
みりん3cc

池利アイコン作り方

にゅうめん汁を作る。

  1. 昆布とかつお節で一番だしを約2,000ccとる。
  2. 1.に薄口醤油150ccm、みりん100cc、酒50cc、塩5g程度を入れ煮立てる。
  3. 沸騰したら火を消して出来上がり。

味付け椎茸を作る。

  1. 材料内「味付け椎茸」を参考に鍋に調味料を煮立て、もどした椎茸を入れ、味を含ませる。
  2. 1.に火が通ったら火からおろし、味を含ませる。

そうめんを湯がく。

  1. たっぷりの湯を沸かす。必ず沸騰させる。
    できる限りたくさんの湯で茹でた方がおいしく出来上がる。
    特にたくさんのそうめんを茹でる場合は、鍋の中が素麺でいっぱいにならないように注意する。
  2. 素麺を散らばるように入れてから軽くかき混頻繁にかき混ぜる必要はないが、麺全体に湯が通る程度にかき混ぜる。

茹で時間について:通常、そうめんの茹で時間は2分~3分が目安。一番確かな方法は、食べてみること。
当然芯があってはいけないが、芯がなくなって5つ数えたぐらいが一番よい茹で具合だと思われる。にゅうめんの場合は少々芯があっても大丈夫。

流水でそうめんをしめる。

  1. 手延べそうめんは少々の力では切れないので、しっかり揉み洗いして水気を切る。
    製造工程において食用植物油を表面に添付しているので、しっかり揉み洗いする事により油臭みが取れる。
    この時に氷水を使用すればさらにおいしいそうめんが出来上がる。

盛り付ける。

  1. そうめんをあたためた器に盛りお好みの具材を乗せる。今回は写真、椎茸、かまぼこ、水菜。
    最後にアツアツのにゅうめん汁をかけ、お好みでゆずの皮を添えて出来上がり。

スマートフォンで見る

お得用三輪そうめん9kg
ページトップへ戻る