■池利ブログ■
「卜定祭」(ぼくじょうさい)が行われました。
「卜定祭」(ぼくじょうさい)が行われました。
2月5日に大神神社にて、卜定祭(ぼくじょうさい)とよばれる
初取引の卸値を神前占いで決める伝統行事が行われました。
100円刻みで決められた「高値」「中値」「安値」から「値」が書かれた
紙玉を神職が筒状の麻を近づけ、くっついた紙玉を神意とします。
本年は「高値」とでました。
この結果を尊重し、卸値が決められます。

全国より素麺業者が三輪に集まりました。


この後、三輪そうめん音頭保存会・共同組合婦人部による三輪素麺掛唄が奉納されました。

本年もたくさんの方々に「三輪そうめん」を召し上がっていただければと願います。